最近ウマ娘のアプリにハマりすぎて全然ブログ更新できていない当ブログ管理人のべえです。
今回は無課金でもURAファイナルズを優勝する方法を紹介します。
ウマ娘の醍醐味といえばURAファイナルズです。しかし、これがかなり難易度高め。
一時期、勝てなさすぎて嫌になりそうでしたが、繰り返していくうちに勝率を上げるある方法を見つけたので解説します。
この記事はどうしてもURAファイナルズで優勝してうまぴょい伝説を観たい初心者対象です。
Contents
トウカイテイオーの育成をする

いや推しのウマ娘ぐらい選ばせろやと言う声が聞こえてきそうですが、あくまで一度でも優勝したい方のための記事なのでご了承ください。
トウカイテイオーをお勧めする理由は固有スキル「テイオースキップ」が桁違いに強力だからです。
このスキルの特徴は最終直線で敵が前にいる時に確率で発動し、爆発的な加速力で追い抜きます。
一度スキルが発動するとスピードがBクラスでも高確率で一位になれます。
とは言っても必ず固有スキルが発動するわけではないのでそこは運任せですが、レベルを上げることでスキル発動確率が上がります。
詳しくは次の章で!
余談ですが、巷ではサクラバクシンオーの方が優勝しやすいといわれています。
タイプが逃げ短距離なので、スピード優先でトレーニングすれば勝てるからです。
それでも構いませんが、大事なのは次につながるかと言うことです。
バクシンオーの場合、同じタイプがいないのでバクシンオー以外優勝しづらくなります。
その点トウカイテイオーの場合、先行中距離タイプと似たタイプのウマ娘が多いので、応用しやすいです。
他のウマ娘も育てたいならトウカイテイオーがオススメです。
とにかくG1レースに出よ!

固有スキルを上げる効率的な方法はG1レースに出場することです。
ジャパンカップや有馬記念や宝塚記念、菊花賞、日本ダービーなど観客数が多いレースにとにかく出ましょう。
忘れそうだったら目標レース終了後にあらかじめレースから予約すると知らせてくれて便利です。
目安として3年目の2月までにファン6万人以上、同年クリスマスまでに12万人以上ファンを獲得すると固有スキルがレベルアップします。
できれば各G1レース一位が望ましいですが、できれば3位以内を目指して頑張りましょう。
G1レースにはもうひとつメリットがあります。
それがスキルPTが多くもらえる事です。
スキル獲得数の多さはレースで1位になる確率と比例します。とにかくレースに出てたくさんスキルPTを獲得しましょう。
トウカイテイオーの場合は長距離や中距離のレースが多いので、持久力系スキルを多めに獲得しましょう。
そこでおすすめのサポートカードが「SSRスーパークリーク」です。
スーパークリークが所有するレアスキルのおかげでそれほどスタミナを増やさなくても体力が持ちます。(円弧のマエストロなど)
もちろん加速系も大事なので、持久力系スキルとバランスよく獲得しましょう。
サポートデッキの配分はスピード3・スタミナ1・パワー1・友人1
私事ですが、因子ループにテイオーを育成することがあるので、テイオーの出番が増えてきました。
何回か回数をこなす内に一番優勝しやすいサポートデッキはスピード3・スタミナ1・パワー1・友人1ということがわかりました。
どうしてこの配分がオススメというとトウカイテイオーの脚質が先行で中距離が多めだからです。
先行は序盤で述べた通り一番多い脚質です。
時々ウマ娘が前列で集団を作ったがために順位が悪くなるケースがあります。
順位を安定させるためにある程度パワーを鍛える必要があります。
普段はスピード&スタミナ中心にトレーニングをし、夏合宿や友情トレーニングでパワーを鍛えると力負けしにくいと思います。
不足分は集団を避けやすくなるスキル「臨機応変」で補いましょう。
「臨機応変」はテイオー自身が持っています。
スタミナは中・長距離レースが多いトウカイテイオーには必須のステータスですが、SSRのスーパークリークを持っていれば一枚だけで十分です。
スピード系サポートカードはこれといったデッキは断定できませんが、あなた自身が持っているカードの中から直線系加速スキルを重点的に選べば間違いないと思います。
その中から3枚選びましょう。SRでも構いません。
オススメはキタサンブラックです。
友人に関しては次の章で詳しく解説します。
フレンドにSSRサポートカード「駿川たづな」を選択する。

各担当ウマ娘によって違うので初心者には難しいですが、全てに適応したSSRサポートカードがあります。
それが駿川たづなです。
たづなは絆ゲージを溜めても友情トレーニングが発動しません。
その代わりに発生するイベントが「おでかけ」です。
おでかけイベントが発生すると担当うま娘の他に「たづなとおでかけ」があり、全5回あります。
効果は夏合宿の休憩と同じように体力回復プラスやる気のメーターが上がります。
夏合宿より体力ゲージがアップしやすいので、積極的に活用しましょう。
またスタミナなどのステータスも上昇するので、1ターンも無駄にすることなく担当ウマ娘のステータスを上げることが可能です。
もうひとつ初心者に嬉しいメリットは体力消費を抑える効果と味方のサポート効果が少しアップすることです。
ウマ娘はステータスが高ければ高いほど優勝しやすいゲームです。
しかし、序盤の場合、SSRの完凸や因子星3まで育成できていないので一点特化してもB+もしくはAが精一杯でしょう。
それがたづながいることでステータスが上昇しやすくなります。
体力消費が抑えられることで休憩する頻度が下がり、トレーニング回数が増えます。
しかも味方のサポートカードの能力値がアップするのでもうフレンドにする以外の選択肢がないと思います。
フレンドになる方法はウマ娘掲示板で「駿川たづな」と入力することです。
調べれば完凸したたづなが貼ってあるので、好きなフレンドを選択しましょう。
初心者の自分がフレンド申請しても迷惑ではないかと不安になりそうですが問題ありません。
アプリ版ウマ娘はフレンドが多ければ多いほど得をするシステムなので、初心者でも歓迎されます。
遠慮なくフレンド申請しましょう。
まとめ

まとめると
- 担当ウマ娘はトウカイテイオー
- 観客数が10,000人以上のG1レースに出場する
- サポートカードの配分はスピード3・スタミナ1・パワー1・友人1
- フレンドは完凸駿川たづな一択
実際に同じ育成方法で3回優勝したので、再現性は高いと思います。
トウカイテイオーは先行中距離タイプなので最初は育成しにくいと思いますが、スタミナ&パワーはほどほどにスピードと固有スキルをレベルアップすれば連勝できます。
もう負ける気がしなくなります。
サクラバクシンオーと違った快感が得られます。嘘だと思って試してください。