この記事の続きです。

前回、ゲーム依存を無くす方法として意思のチカラではとうてい不可能!環境から依存を断てという記事を書きました!
そのためにゲームアプリ画面をいちばん端に移動!課金しそうになったら5秒間数えて遮断するのが効果的だと。
それでも依存してしまう方にオススメの方法が3点あります。
①クレジットカード決済を辞める
②画面をカラーから白黒に切り替える(グレースケール)
③スマホを仕事用と遊び用に切り替える/p>
順に解説します。
①クレジットカード決済を辞める

なぜか課金をしてしまう原因の一つとして手間をかけずにスマホひとつで決済できる環境にあります。
クレジットカードは便利です。手元にお金がなくてもほしいものが購入できるし、コンビニでiTunesカードを購入しなくても家の中で課金できます。
それが逆にいつの間にか使い過ぎて、破産する羽目に。
また現金と違って、お金を使っているという実感が湧きにくいのもつい課金してしまう原因です。そのために手軽に決済できる環境をなくしましょう。
設定の仕方はカンタン。
iphoneの場合、app store→右上の人マークをタップ→一番上にあるご自身のお名前→お支払い方法を管理→編集→-をタップ→削除
でクレジットカード決済できなくなりました。これで衝動的に課金しても「決済できません」という注意書きが表示されました。
わたしも依存度が高い方なので常時クレジットカード決済しないよう設定しています。結構効果があるので、課金したくない人はぜひ試してみては!
② 画面をカラーから白黒に切り替える(グレースケール)

簡潔に述べるとスマホを色のない白黒に設定しなさいということです。
ヒトは白黒より色鮮やかなモノに惹かれる性質がある傾向にあります。
アートやInstagramなどが流行ったのもヒトの心理についた策略ともいえます。ゲームも同様で鮮やかな色づかいと配色で消費者を逃さまいと必死です。
そのための対策としてスマホ画面を白黒にするいわゆるグレースケールに設定が有効的です。俺はゲームが好きでやっているんだ。色が変わる程度じゃ意味ないぜ!と意見が聞こえてきそうです。
実際わたしも思ってました。そこは百聞は一見にしかず。実際にグレースケールにしてみました。やり方はiPhoneの場合。
設定アプリをタップ→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルタ→オフ
にすると白黒になります。

実際に白黒でプレイすると数分したらもういいかなと思うように。動きはいつもと変わりないのですが、色彩がないとアタマの刺激が不思議と快感ではなくなり、仕事に集中するようになりました。
色によってこんなに変わるんだと驚きの結果がでました。
ちなみにゲームだけではなくYouTubeやSNSにも効果があります。やり過ぎてしまう方は必見。
③スマホを仕事用と遊び用に分ける

最後は少し金銭面に余裕があるひと向けですが、スマホを仕事用と遊び用に分けるつまり2台持ちにすることです。
仕事用はLINEや電話、仕事で必要なアプリだけにし、プライベートでゲームや動画に没頭する用に分けると依存しなくなります。
わたしも実際に効果があった方法で、ブログや仕事に集中したい時は仕事用のスマホを多用しています。
わたし自身、依存に悩まされており、あらゆる方法を模索していました。スマホを持たない、電源をオフにするなどが一番効果的だと書いてある記事や動画が数多くありましたが、スマホが必須となったこの現代社会にとっては悪手ではないかと考え、だったら2台持ちしようという結論に至りました。
これなら緊急の連絡がきても対応ができます。ちなみにわたしの場合はiPhone7とiPhone12 mini を2台持ちしています。なぜiPhoneを2台持っているかはまた別の記事で。2台持ちにしているのはもうひとつ理由があります。
完全に環境を遮断してもいつか欲望が爆発してしまいます。
例えるなら食事制限ダイエットして成功したらドカ食いしてまた戻るリバウンドして以前よりさらに太った現象です。ある程度頑張ったご褒美は必要だと思います。
わたしの場合は本業の他にオンライン学習をしています。やることが終わったらもう片方のスマホで遊んでもいいというルールがオススメです。
その方が無理なく継続できます。ゲームは一切しないと断絶しても爆発して今まで以上に熱中しても意味ないですからね。
仕事:ゲームの割合は8:2ぐらいでちょうどいいと思います。
金銭面は?通信料が2倍かかるやん!と意見もあります。そんな方に良い方法は片方をワイモバイル。もう片方を楽天モバイルにすることです。ワイモバイルは電話環境が乱れることがなく、しかも格安プランで通信料を抑えられます。
楽天モバイルは現在、1年間通信料無料サービスをやっております。また使い放題なので、通信障害で低速になる心配もありません。無料期間終了後は一律2980円です。気になる方はぜひ楽天モバイルへ。
・クレジットカード決済にすると際限なく課金してしまうので、決済できなくする。
・白黒にすると視覚効果が薄れて、あまりゲームに熱中しなくなる。
・2台持ちにすると依存度が低くなり、スマホとうまく付き合うことができる。
いかがですか。すべてわたしの実体験を元にかかれている記事なので、ウソはありません。効果がないとしたら、わたしが間違っていたことになります。もし間違えていたらどんどん意見をください。参考にします。
以上「環境から整えよ!スマホゲームを止める方法⓶」でした。ありがとうございました。