「私がエンジニアを目指す理由」の続きです。

前回のと今回のを合わせたものを両親に見せました。正直、作成するの面倒でしたが、冷静に分析できたので結果的に良かったと思います。
Contents
ポテパンとは(ガチ優良なおすすめプログラミングスクール5選比較)
スクール | 強み | 向いている人 |
RUNTEQ | 転職・就職 | 就職先にこだわる・実務レベルスキル取得 |
ポテパンキャンプ | 転職・就職 | 以下同文 |
COACHTECH | 副業 | 副業で稼ぎたい |
codecamp | スキルアップ | 安く学びたい |
法人名が株式会社ポテパンで、2014年創業とプログラミングスクールの中で古株。
コースは教養としての学習や副業向けのWEBアプリケーションコース。プログラマーになるために必要なスキルが全て詰まった転職向けRailsキャリアコースがあります。コースの料金がWEBアプリケーションコースが220,000円(税込)。Railsキャリアコースが440,000円(税込)です。

特徴は現場でも通用するスキルを転職前に学べることにあります。他のスクールの場合、一般の書籍と同レベルかそれ以下が多く、実際に転職できてもレベルの違いについていけず、辞めてしまう未経験者が多いです。
しかし、ポテパンキャンプの場合、現役で活躍しているWEBエンジニアが監修したコードを課題に出しています。むしろ、卒業生の中には課題の方が難しかったという声が多く、未経験なのに活躍する人がいるそうです。
そんなに難しいなら途中で脱落するのではと不安になりますが、同じ時期に入った仲間がオンラインで励ましあったり、協力するので自然と団結力が生まれます。
また講師が皆優しく、気軽に質問できる雰囲気を作ってくれるので、挫折率が高いプログラミングスクールの中で低いといわれています。
わたしがポテパンに決めた理由
全プログラミングスクールの中で最もWEBエンジニアを輩出していること。そして、現場でも通用するコードを体験できるからです。
ポテパンキャンプ メリット

ホワイト企業が多い自社開発企業に100%転職できる。
自社開発企業とは自社の商品やサービスとしてのシステムを、企画や設計から開発まですべて自社内で行って販売または公開することです自社開発企業は楽天やクックパッドなど。
他の企業と同じように自社で仕事し、自社で退勤します。
これが普通じゃないかと思いますが、プログラマーは特殊な職業で大抵は他者に出向いて仕事するのがプログラマーにとっての普通です。
SlerやSES(受託開発)と呼ばれています。派遣と一緒です。他会社でしかも他業種の人間と仕事をします。なので、人間関係が得意ではない人はやめた方がいいでしょう。また同じことの繰り返しなので、スキルが身に付かないと言われています。
またSIerやSESは待遇が悪い場合が多く、残業がかなり多く、給料が低いといわれています。これがプログラマーはブラック企業だといわれるゆえんです。
その点自社開発の場合、待遇が良い求人票が多く、数年頑張れば給料が上がる可能性があります。これがわたしが自社開発企業を選んだ理由です。
・自社開発とSESの求人 一例
自社開発の場合

SESの場合

歴史が古く、IT企業とのつながりが深いから(RUNTEQと比較)
比較対象としてよく似たものでRUNTEQがあります。ランテックもポテパンと同じ自社開発企業で受講料はほとんど同じ437,000円(税込)。
どちらも優良な企業ですが、その違いは歴史の古さにあります。
RUNTEQは2018年創業したのに対し、ポテパンキャンプは2013年とその差5年です。流れが早いIT企業にとっては5年はだいぶ差があります。
RUNTEQも転職サポートが付与されていますが、実績の少なさゆえ、ユーザーからしたら不安があります。特に2021年のコロナ渦で転職活動が不安定な中、少しでも実績があるところに縋りたいというのが人間の心理としては真っ当な意見だと私は考えます。
ポテパンとRUNTEQ 比較
ポテパンキャンプ | RUNTEQ | |
料金 | 440,000円 | 437,000円 |
難易度 | 難しい | 難しい |
進歩状況 | 少し弱め | マメに対応 |
転職サポート | エンジニアキャリア事業を7年以上運営しているため、優良企業を紹介。 | 2019年創業のため、ポテパンより転職サポートが薄い。 |
全プログラミングスクールの中で最もWEBエンジニアを輩出している
巷のプログラミングブームということもあり、数多にスクールがあります。その中でポテパンキャンプは一番Webエンジニアを転職させています。これは転職志望者にはありがたいですね。
その理由は履歴書・経歴書テンプレートと添削サポート、オリジナルポートフォリオを相談から完成後のチェック、滝行で実際に人事担当をしている現役エンジニアだからこそわかる面談時の質問などの面談対策など他スクールにはない転職サポートが理由ではないでしょうか。
ポテパンがスクールではなくIT専属の転職エージェント会社が本業だからこそできることです。
つまり、ポテパンに一度受講すれば一流の授業と転職サポートを受けれるということです。これはどのスクールにもない最大の特徴です。
ポテパンキャンプ デメリット

受講料がお高め
無料スクールや30万円台のスクールがある中で料金は440,000円は高いと言わざるおえません。
確かに約45万円は気軽に出せる金額ではありません。しかし、一般的な専門学校は一年間で100万円と思えば安い方ではないでしょうか。またプログラミングスクールは高くて70万円のもあります。それに比べれば平均的な値段にみえます。
ポテパンキャンプ | RUNTEQ | TECH::CAMP | DIVE INTO CODE | CodeCamp | |
料金 | 440,000 | 437,000 | 648,000 | 517,000 | 728,000 |
また「ただより高いものはない」「安物買いの銭失い」ということわざがあるように結局ムダになって、お金と時間がかかってしまうことがあります。詳しく説明します。
なぜ国からの補助がない無料スクールが成り立つのでしょうか。
それは就職させる代わりに企業から手数料をもらう仕組みだからです。一般的に20%から30%といわれています。
よく考えてください。いまIT企業は人手不足ですが、就職希望者は数多くいる売り手産業です。ホワイト企業なら何もしなくても転職希望者がぞろぞろといます。そんな中手数料払ってても来て欲しい企業は離職率が高い企業かブラック企業です。
SESがほとんどで自社開発企業は全くありません。SIerがまだマシな部類です。復習すると上から自社開発>Sler>SESの順に待遇が下がっていく傾向にあります。無料スクールはブラックが多めのSESが大多数を占めています。

プログラミングスクールに卒業してSESに転職できたものの派遣のような労働形式と雑用ばかりでプログラミングスキルを活用できない職場に嫌気をさして結局辞めてしまいます。
転職活動したのはいいもののスキルが身に付かなかったためまたSESに逆戻りという悪循環を生みます。
上記のことから長い人生から考えて高いけど優良なプログラミングスクールに通った方が結果的に安く済みます。
実際に聞いてみました
ネットの情報や憶測だけではなく実際に聴いてみないとわからないこともあります。無料カウンセリングで質問してみました。(2020年12月時点)

Q.本当にWebエンジニアの転職率が高いんですか?
はい、これまで800名以上受講されてきましたが、その多くが自社開発のエンジニアに転職成功されています。
Q.転職サポートは充実していますか?
ポテパンはエンジニアキャリア事業を7年程運営しており、
フリーランスエンジニアのお仕事紹介やエンジニア専門の転職支援を行っているため、
開発系へのエンジニア転職に詳しい専任のキャリアカウンセラーが在籍しております。
そのキャリアカウンセラーが専任で担当し、
オリジナルポートフォリオのサポートや履歴書経歴書の添削、面談対策、面談練習を行います。
就職した後のエンジニアキャリアにも詳しいので、長いスパンでキャリア相談が可能です。
Q.今も全額キャッシュバックキャンペーンやっているのですか?
今はコロナ渦ということもあって2020年より中止となりました。その代わり自社サービス内の転職だけではなく、他会社の転職サイトも紹介させていただいております。
Wantedlyや直接応募の方法などもサポートしているので、東京以外でも自社開発企業への転職を徹底サポートしています!
Q.今までプログラマーとは関係ない職でろくに触れたことがないのですが、それでも転職できますか?
今までの受講者の方の中には学生や未経験者もおり、例外なく卒業されたのでご安心ください。
しかし、無料でプログラミングを体験できるWebサービスがございます。一度検討した末でポテパンをご検討いただけたらと思います。
追記 2ヶ月間ポテパンを学習してみた感想
ポテパンさんは手取り足取り教えてくれるわけじゃなくて、課題を出して、あとは検索するなり参考資料を見つけるなりして自力で完成してくださいねっていう感じです。
でもわからないことがあったら気軽に質問できる場は設けられています。あまりに初歩的な質問は自力で調べるように遠回しに促していますね。
働きながら学習できるとは書いていたんですが、初級から手こずる箇所が多くて私だったら働きながらは厳しいんじゃないかなと思います。全く触ったことはない初心者は早々に挫折します。progateや書籍を読んでから受講した方が挫折ぜずに進むかもしれません。
ちなみに「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」はかなりおすすめです。受講する前に一度熟読することをお勧めします。
以上「私がポテパンキャンプを選んだ理由」でした。気軽にコメントやツイッターの返信よろしくお願いします。
