今回は私が独自に判明したミラランで上位に進むための方法をここだけ載せます。S3クラスは無理だけどせめてAクラス、よくてBランクを目指したい人向けです。参考になれば幸いです。
2021/9 追記:ミララン攻略法を更新しました。
Contents
どんな魔法少女が敵でも必ず勝つパーティーを編成する

ミラーズのセオリーとして魔法少女の強さランキングで上位にランクインしている例えば小さなきゅうべえや篠目ヨヅルなどが編成しているパーティに戦いを挑まない方法があります。
しかし、ミラランの場合、相手変更できるのは10回だけと固定している上どの敵も期間限定キャラが多いです。
3パーティの中で自分のパーティと相性が良さそうなのを選ぶしかありません。
追記:第11回目から対戦相手変更回数が0になると、BP回復薬を使用することで変更回数を3回回復できるようになりました。
一日30回は対戦相手を変更できるので自分の得意な属性と当たりやすくなりました。
全て完凸または精神強化しているものと仮定して下さい。
そんな敵にどうやって打ち勝つのかそれはどんな魔法少女が敵でも必ず勝つPTを組むことです。
そんなの当たり前だろうと思いますが、負けると300Pしか貰えません。
しかし、最悪勝てば最低1000P以上は獲得できます。どんな手を使ってても勝ちましょう。
追記:特に3戦目と7戦目はターンボーナスが貰えるので、何回やり直してもいいので確実に勝てる相手を選びましょう。
自分に合った魔法陣形を決める

もうひとつ大事なのが魔法陣形です。
残念なことに性能が高い魔法少女ばかり気にして魔法陣形は初期設定のままの方が比較的多めです。
初期設定のブレイブエシュロンは斜めに配置できるので、縦と横にしか攻撃できないブラスト対策に有効でした。
しかし、その神話は小さなきゅうべえによって崩されました。
むしろ斜め配置は一発で殲滅できる格好のエサに変わりました。
でも魔法陣形を変えるの面倒だし、大してステータスも上がらないのに意味ないよという声が聞こえてきそうです。
しかし、一部の魔法陣形はブラストダメージが[Ⅳ]カットできることを知っていますか?
ブラストダメージカットがあれば敵キャラの三連続ブラストアタックにも耐えられる可能性があります。
精神強化やメモリアを終えてもう強化できるところがないとお悩みの方はぜひこちらのブログをご覧ください。

魔法陣形の特性やメリット・デメリットなど細かいところまで載せています。
敵魔法少女のステータスと能力を把握し、優先順位を決める

敵キャラをどのくらい攻撃力があるのかどのくらい硬いのか把握しないといくら強い魔法少女を5体揃えてすべて完凸しても勝ち続けるのは難しいと思います。
優先順位はまずは強力な精神強化スキルを使う魔法少女を倒します。
例えば百江なぎさバレンタインverや期間限定の暁美ほむら、五十鈴れんなど。他にも鬱陶しいのはいますが、上記に挙げたのはわたしが苦手だなと思っている魔法少女です。
特に百江なぎさは害悪メモリア「雨上がりの帰り道<みと>」とセットになっていることが多いので、油断していると通常3ターンのはずが2ターンで使用します。
使用する前に優先的に倒しましょう。
もうひとつがブラストキャラと苦手属性の魔法少女です。
ブラストキャラを最後の一人まで残すとブラスト3枚使われ一気に形勢逆転されます。
体力配分をしつつ、最後にまとめて倒しましょう。
苦手属性の場合はまず戦わないことが先決ですが、どうしても戦わざる終えない時はヨヅルなど無属性や闇・光属性のキャラに倒してもらいましょう。
水属性が半分しかダメージを与えられない木属性に攻撃するのは非効率でしかないので、よっぽどのことがない限り無理矢理倒すのはやめましょう。
2ターン以内に味方ひとりも死なさずに勝利する

無茶苦茶な条件ですが、理由は3つあります。
①3ターン目を許すとスキルタイプのメモリアが使われること。
大概はステータス大幅ダウンや状態異常付与を使う傾向があります。
特に「雨上がりの帰り道<みと>」を発動させると勝てないと考えてもいいでしょう。
ふたつめは大概のキャラは3ターンと持たないこと。
魔法少女の平均的なHPは30000から40000の間です。
一見HPが多そうに見えますが、マギレコでも攻撃力のインフレが進み平均20000ダメージになることもあります。
つまり長引けば長引くほど不利なシステムです。一撃必殺を心がけ、2ターンできれば1ターンで倒し切りましょう。
最後は3ターンを境にランキングポイントの倍率が下がることです。
公式によれば2ターンまでが2.45倍。3ターン目が2.25倍、4ターン目が1.65倍とガクンと下がりました。
4ターンまで延びると上位にランクインする可能性が減ります。
最低でも3400P以上獲得するPTを編成せよ

どういうことかというと今までのミラランのボーダーを調べたところBランクでも最低3400以上そして全勝しないと獲得できない可能性があることがわかりました。
例えば9月27日に開催予定の第12回ミラーズランキングの場合はチャージ数が5以上20以内だと数字が上がるごとに倍率が上がります。
例えばチャージ編成の場合は20以上をキープしつつその状態で敵を倒すとバトル評価が0.45倍上がるといわれています(Appmediaさん調べ)。
そして味方を一人も倒れない状態でドッペルを一回以上発動させ、体力も満タンに近い状態にすると3400近い数字になります。
とはいっても通常のミラーズではスコアが出ないし、ぶっつけ本番だと意味がないので、無償でスコアがわかるシステムをご紹介します。
それが「ミラーズ演習」です。
BPゲージの右隣に3つボタンがあると思います。
そのいちばん手前にあるのがミラーズ演習です。フレンド登録したプレイヤーとBPを消費せずに何回でも戦いを挑めます。
そこで何度もPTを調整し、自分の得意な相手PTで安定して3400以上獲得できるように練習しましょう。
ミラランで全勝3400以上獲得、3戦目と7戦目のボーナスポイントも漏らさず獲得すれば理論上Aクラスは確実だと思われます。
第12回目のミラランの倍率推移

前回に続きみたまの勲章ショップが開催。
同年10月4日のメンテナンス終了後より更新されます。
特に限定メモリアの「鏡に映る虚勢の笑顔」が優秀すぎる点。
攻撃力&回避というどのキャラでも役に立つ凡庸性の高差が特徴です。
持ってて損じゃないのでまず最初に手に入れるようにしましょう。
その他に特に変更点はございません。
以上で『[マギレコ]ミラーズランキングで上位にランクインする方法?』を終えます。いいねやコメントがあれば今後の励みになります。