この記事では巴マミをもっと詳しく知りたい人向けにかいています。
前回チュートリアル星4確定ガチャで魔法少女を選ぶなら鹿目まどかが最適と記事にしました。
しかし、星4確定ガチャチケットは今後も定期的に開催されるので、また選ばないといけません。
また鹿目まどかを選んで完凸するのも選択肢のひとつとしてありですが、
魔法少女の頭数を増やしたほうが戦略のバリエーションが広がるので、筆者は新たな魔法少女を獲得するのがオススメです。
筆者が考える第2の魔法少女候補は巴マミです。
2020年3月アニメ版マギレコで大活躍中で、アニメ内で圧倒的な強さを誇りました。
その強さはゲーム版マギレコでも現在です。
今回は巴マミのステータスと特徴を解説します。
Contents
圧倒的な攻撃力の高さ!!

チュートリアル星4確定ガチャの中で選べる魔法少女の中ではATK(攻撃力)値の高い魔法少女ランキング2位です(一位は水波レナ)。
イメージではブラストパでよくつかわれる佐倉杏子や七海やちよが強いイメージがありますが、
ブラスト3枚所持していることで結果的に攻撃力が高いだけで、単純なAKT値だけなら巴マミや水波レナの方がが高いです。
Lv.100まで溜めれば最大でATK値が9652と高めなので、終盤までのザコなら1発で倒せます。
またマミさんはMP回復量が一番多いマギアタイプなので、MPゲージが溜めにくいアタックタイプと比べ、簡単にマギアが発動可能なのが特徴。
敵をサクサク倒したいけど、マギアやコネクトも使いたいプレイヤーにはオススメです。
しかし、DEFやHP値が低いのが難点・・・
攻撃力が高い分耐久力が低いのが弱点です。また回復系のコネクトではなく、火力支援系のため、長期戦に向いていません。
対策としては味方に回復・盾役を編成する必要があります。
その全てを補っているのが以前の記事で解説した鹿目まどか。
初心者のうちは巴マミと鹿目まどか2人でタッグを組んでどんどんクリアしていきましょう!
ダメージUPと拘束&やけどで一発逆転
巴マミのコネクトは敵を1ターン行動不能にする拘束効果が特徴。
他の魔法少女の場合は広江ちはる、限定の八神はやてしかありません(マギア・ドッペルは除く)。
また拘束効果プラスやけど付与はマミしかいないのが巴マミの最大の特徴です。
その他に高い攻撃力アップがあります。
コネクトだけでも不利な状況から一発逆転することがあります。マギアタイプである巴マミと相性抜群なので、積極的に使用しましょう!
マギアは全体攻撃と拘束(1T)・やけど(3T)・自分防御ダウン
MPゲージが100溜まると発動するマギア。
高い攻撃力を敵全体に与えるのはもちろん全ての敵に拘束・やけどを与えることができます。
例えるなら巴マミのコネクトの全体攻撃版といったところでしょう。
マギアを使えばほぼ勝てるといっても過言ではない巴マミのマギア(マギアの場合、必ず拘束できるコネクトと違って拘束しないこともある)。
しかし、強すぎるマギアには弱点があります。それは巴マミだけに防御力ダウンすることです。
仮に敵が生き残ってて拘束・やけどしていない場合にただでさえ耐久力が高いマミさんが簡単に倒されます。
とはいえそんなケースはほぼほぼ無いので、デメリットがないといってもいいでしょう。
【精神強化】マギア系とMP系のスキルと戦闘開始時に拘束できる固有スキル

精神強化
メインストーリー第2部から利用可能なシステム。新たなアイテム“感情の欠片”を消費することで魔法少女のステータス強化や固有アビリティ・固有スキルを習得できます。
※電撃オンライン「『マギレコ』新要素“精神強化”開放対象は、いろは、ほむら、マミなど10人」参照
今はまだ一部の魔法少女だけですが、これから全魔法少女が対象になる予定なので、各キャラのステータス値や固有スキルなどを考慮して育てた方がいいでしょう。
巴マミの場合は対してステータスのプラス値が対して上がりません。
その代わり、マギア・MP系のスキルが多いのが特徴です。
MP100以上獲得量UPやマギアダメージアップなどミラーズなどで役に立つスキルが豊富なので、コネクトやマギアなどの戦法が得意な巴マミと相性がばつぐん。
固有スキルはバインドです。戦闘開始から敵一体に必ず拘束できるのが特徴です。
これで開始直後は拘束できないという巴マミの弱点は解消されました。
主に敵一体だけの時や敵が2体で片方がターン内で倒せそうな時に体力が多いキャラにバインドをつかうなど戦略のバリエーションが広がりました。
メモリアがあるけど、あまり気にしなくてもいい理由
ここで注意しないといけないのがメモリアのスキル効果である拘束無効。
これらのメモリアが装備されている魔法少女は拘束が無効化されるので、ご注意を。
とはいえ、ミラーズではあまり気にしなくても大丈夫です。
なぜなら2020年時点で拘束無効が付与されているメモリアは「灯し続ける明かり」と「これが恋の香り」だけです。


これらと一緒に付いているのが自動回復と防御力アップと使いづらい能力だけなので、4つしかメモリア装備できないでは選択肢から除外されさすいです。
それより攻撃力アップのメモリアを装備し、ミラーズ開始時すぐにマミさんを倒した方が賢明です。
なので、あまり拘束無効メモリアが装備されているかどうかを気にしなくても大丈夫です。
またもう一つ注意することがあります。
それは状態異常耐性アップのコレクトやメモリアが装備されていると拘束効果が敵に付与されないことがあることです。
毒ややけどと同じように拘束も状態異常に分類されるので、
状態異常耐性があると拘束できないことがあります。
巴マミのコネクトに「必ず拘束」ってかいていたのに拘束できないじゃん!と疑問に思った時は状態異常耐性アップが敵に付与されていると考えましょう。
まとめ
巴マミのステータスと特徴をまとめると
高い攻撃力を誇る
一発逆転が可能なコネクトやマギア
固有スキルで2回拘束できる
です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。