コロナが流行り始めた4月ごろでしょうか。Youtubeを新しく始める人がよく見かけるようになりました。
ときどきTwitterのDMでYoutubeのチャンネル登録申請の連絡がきます。
そんな人たちを見てふと疑問に思いました。
なんでこの人たち副業でいきなり上級者向けの副業を始めるんだろうと。
別にYoutubeやるのは構いません。副業をすること自体喜ばしいことなので。
ただ初めはTwitterでフォロワー集めるとかブログの方がまだ素人には稼ぎやすいと個人的には考えています。
今からその理由を教えます。
Contents
Youtubeが上級者向けな理由

今から副業を始めると考えたら誰もが真っ先に思いつくのはYoutubeでしょう。動画をアップしたら数百万円稼ぐと聞くとやりたくなりますよね。
しかも、コロナで外に出る仕事が危険視されている世の中なので、その点ではYoutubeはいい判断です。
しかし、Youtubeは今や素人には最も稼ぎづらく、継続しにくい仕事に変化しています。
例えば副業でするとしたら仕事が例えば残業なしの8時間だとして帰るとまずは家事や夕食を食べると確保できる時間は平均1時間。
時間効率がいい人は3時間は取れるかもしれません。
その中でまずは台本作り、その後撮影資材の準備、そして撮影開始、その後編集した後にやっとYoutubeにアップ。
この本業以上の作業を3時間でこなせるわけありません。
これだけ頑張っても再生回数が数えるぐらいしかないとモチベーションが下がります。
その結果、稼ぐ前に挫折します。
しかもこれだけ副業に時間をかけたら本業に間違いなく影響が出ます。
本業に支障が出たらプロ失格だと私自身考えています。
いやいや、芸能人だってYouTubeを4月から始めている人多いじゃないの。いいじゃん。
いやいや一般人と芸能人を同列に考えないでください。彼らは世間的に知られていますし、SNSのフォロワーが万単位でいます。
なので、彼らがYoutubeでは素人同然でも1万人程度は軽くいきます。
それなのに素人がYoutubeに参戦するのは甘いとしか言いようがありません。
芸能人はエンターテイメントをよく知るプロなので、感覚的にどこにテロップを入れたら面白いかなどよくわかっています。
Youtuberが芸能人が本格参戦したら仕事がなくなるといっているのはそういうことです。
今その現象が起こっています。もはやエンターテイメントのエも知らない私たちが対抗する術がありません。
ビジネス系Youtuberはもはやレッドオーシャン

それだったらビジネス系Youtuberは?マナブやイケハヤだってビジネス系は稼げるっていってたよ。
ただの素人ではマナブさんやイケハヤさんを知ってるはずはないので、それだけでも素晴らしいと思います。
しかしよく見てください。彼らはすでに他の分野で成功しています。
ヨウツベはあくまで副業としか考えていないのです。
またビジネス系Youtubeが稼げると言ったのは2018年です。その時はまだブルーオーシャンでした。しかし、今更参戦したところで既に飽和状態なので、もう手遅れです。
私自身、ビジネス系がすごいと気づいたのは去年でした。イケハヤさんが流行ると言ったのは2018年の冬ごろなのでまだ間に合ってました。
しかし、ある人物の存在のせいですでに諦めていました。
それは中田敦彦さんが去年、Youtube一本でやって行くと決めた時です。
もう彼には天才的な喋りと一歩先を見る先見の目があればもうビジネス系は彼が天下とるなと直感的に思ってました。
今やビジネス系では彼が天下を言ったのも当然なので間違ってなかったです。
中田さんはほぼ毎日投稿して、しかも台本なし、編集ほぼなしでここまでのクオリティがあるのですからもう敵いません。ホント化け物としか言いようがありません。
芸能人がここまで力を入れているのですから、素人が敵うはずがはずがありません。
今のYoutubeで大事なのは声質である

私自身の持論かもしれませんが、Youtubeを始める上で最も必要なのは声質だと思います。
皆さんも思い浮かべてください。テレビやYoutubeを観るときに1秒も見逃さずに観ないですよね。
たいてい何か家事をしながらとか食べながらが多いと思います。
なので、人は動画の質や内容よりまずは声質だと私は考えています。
例えば何気なくおすすめ欄でYoutubeを観て、この人の声なんか嫌だなと思ったらすぐに他のチャンネルに変えたことありませんか。私は何度かあります。
その傾向にあるのはたいてい何ヶ月もチャンネル登録者が伸びない人です。厳しいこと言ってすいません。
その点では芸能人は問題ありません。声質に問題ある人が芸能界で長く続く訳がないですからね。
過去の番組でMCの声質をよく聴いてみてください。たいてい嫌にならない声だと思います。
これは特殊な特訓や経験などで身につくものなので、一朝一夕で身につくものではありません。
Youtubeよりまずはフォロワー1000人目指そう

Youtubeで稼いでいる人にはある共通点があります。それは他のジャンルで人気が出ていることです。
芸能人や先ほど紹介したイケハヤさんやマナブさんはSNSで数十万人以上のフォロワーがいるインフルエンサーです。
つまり常に数万人のファンがついているということなので、他のジャンルで新しく初めてもその内の何割かはついてくるので何事も新しいことを始められるのです。
あなたが何か新しく始めようとしたらいきなりYoutubeを始めるのではなくまずはTwitterで有益なツイートをしましょう。
それが一番の近道かもしれません。
「千里の道もまずは一歩から」