そもそもアズールレーンとは?
戦艦を美少女に擬人化したSTGアプリゲーム・育成シュミレーションのことを指します。
STGとはシューティングゲームのことです。
開発先は中国の上海蛮啾網絡科技有限公司・厦門勇仕網絡技術有限公司という中国の動画サイトBilibiliの子会社です。
それの日本版がYostarです。
あらすじ
地表の71%が水で覆われた青き星。人類はそんな世界で文明を発展させてきた。
しかし、そんな人類の繁栄は、突如海より出でた異形の敵《セイレーン》の出現により一変した。世界の90%の制海権は奪われ、人類は孤立し、生存を脅かされる。
圧倒的な力を有する外敵に対抗するため、人類は過去のいざこざを水に流し、軍事連合――《アズールレーン》を創設。人類のあらゆる英知を結集したアズールレーンの活躍により、セイレーンの攻勢を食い止め、制海権をある程度取り戻すことに成功する。
そうした中、人類の総力を持ってしてもセイレーンを完全に撃退できずにいる現状に対して、各陣営間で理念の違いが表面化。
あくまで人類の力のみでセイレーンに挑むべきか、それとも毒をもって毒を制すべきか――
アズールレーンの創設に深く関わった4大国家が対立を深めていく中で、様々な勢力が暗躍を開始する……
*ニコニコ大百科「アズールレーン」参照
戦闘

通称アズレン(以後統一)のは横スクロール型のシューティングが特徴です。
操作方法は左下のタッチパットで操作します。主な攻撃手段である弾道は自動で(オート)一定の間隔で敵に向かって放ちます。
そして回数制限はありますが、魚雷や主砲による砲撃など強力な攻撃もあるので、いいタイミングで砲撃しましょう!!
育成
また擬人化戦艦の育成もこのゲームの醍醐味です。
他アプリゲームでは当たり前のキャラ強化はもちろん改造や装備強化、装備製造という戦艦ゲームならではの要素も加わっています。
アプリの人気度
アズレンは2017年5月25日に中国で配信。
日本版は同年9月14日に配信開始されました。
配信開始前から日本国内で「艦これ」の再来だと期待され、日本では配信1ヶ月で200万DLを達成。
サーバーが普段はありえない3つ同時稼働しなければ機能しないほどダウンロードされました。
「艦これ」と「アズールレーン」の違いは?


アズレンの画像を見てふと疑問に思ったはずです。
日本で大人気のゲーム戦艦コレクションこと「戦これ」とかぶっているのではと。
一般的に中国はパクりのイメージが強いので、ますますそう感じるかもしれません。
しかし、「アズレン」と「艦これ」は戦艦ゲームという点は同じでも扱っている題材とジャンルが違います。
まず題材は「艦これ」は第二次世界大戦での日本艦隊。
「アズレン」はイギリスなど連合軍艦隊がモチーフに作られています。
またゲームのジャンルも違います。
艦これはカードゲームと育成シュミレーションに対し、アズレンはキャラをスライド操作するシューティングゲームと育成シュミレーションゲームと似ているようで違います。
また擬人化戦艦の名称も2つのゲームで違います。アズレンはKAN-SEN、艦これは艦娘と呼ばれています。
KAN-SENとはKinetic(人工的)・Artifactual(人工物的)・Navy(海軍)・Self-regulative(自律的)・Enlore(史実とつながる)・Node(端子)のアルファベット頭文字を合わせたものの名称のことです。
正式名称は動力学的人工海上作戦機構・自律行動型伝承接続端子ですが、これだと長いので、KAN-SENに変更したのだと思います。
その擬人キャラのグラフィックも違い、アズレンは西洋的、艦これだと和風なグラフィックデザインなのが特徴です。
どの動画配信サービスがオススメ?

アズールレーンが10月3日にテレビアニメ版が放送されます。
しかし、該当の放送局が放映されていない地方出身やwowowなどBSに加入していない方は動画配信サービスしか見る手段がありません。
ではどの動画配信サービスがオススメでしょうか?
オススメはU-NEXTやdアニメ、Amazon prime videoです。残念ながら2019年10月時点ではNetflix(ネットフリックス)は配信する予定はないようです。
しかし、ほとんどの動画配信サービスは配信可能です。
それでしたら月額料金が安い方がいいですよね。オススメはdTVとAmazon prime videoです。
dTVは12万作品が月額500円で見放題です。
見れないアニメがほとんどないと断言できるほど豊富なのに500円は破格の値段だと思います。アニメが好きな方はぜひ!!
一方Amazon prime videoはdTVより作品は少なめですが、プライム会員になれます。
配送料が無料になったり、画像を無容量保存できるAmazon photoなど他社では1000円以上かかるサービスが月に400円で利用できます。
動画特化型ならdTVを動画だけじゃなく他のサービスも活用したい人はAmazon prime videoを登録しましょう。
以上で【アズールレーン】の解説が終了しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。