ゲーム好き大学生:黒木さん
周りの友人が余裕でクリアしているのを見るので、何でこんなにうまいのか不思議に思います。
なんか上達のコツとかあれば教えていただけますか。
俺だったらあんなに早く流れたらパニックになりそうなのになんであいつはそんなにうまく操作できるんだろうって思いますよね。
そんな疑問にお答えします!!
A.とにかく同じ曲を何十曲も練習して、撮った動画を復習すれば少しずつだけど上手くなっていきます。リズムゲームがうまい人も最初は初心者です。あなただけじゃないですよ。
のちに解説します。
このブログでは「ユニゾンエアー」基準で進んでいきます。
Contents
リズムゲームができない人は最難易度の曲をバラバラにプレイします。一曲だけに絞ろう
以前のわたしもそうでしたが、なんでマスターレベルクリアできないんだろうって思いながら、いろんな曲をだらだらとプレイをし、そしてこの曲はなんかリズムが合わないなって考えてふらふらとする人はなかなか上達しない初心者の特徴です。
マスターレベル以前のレベルであるノーマルやプロはそれでもいいのかもしれません。
なぜなら画面に流れるノーツをみながらでも反応できるからです。
しかし、マスターレベルまでいくとノーツが流れたなタップしようと頭で考えていたら反応が遅れてしまいます。
よくてgoodしかタップできません。そしてミスしたのを気にしてミスを引きずってしまい気づけばゲームオーバーというパターンになりがちです。
そんなことにならないために最初はマスターレベルをノーミスクリアするまで他の曲をプレイしないようにしましょう。
楽曲は何回聴いても飽きない曲かつマスターレベルの中で簡単なのがオススメです!
一番簡単なのは欅坂46「渋谷川」です。
しかし、序盤の時点で「渋谷川」は獲得できないので、まずは序盤でも入手しやすく且つ全てのキャラにボーナスがつくALLタイプの楽曲でリズムが取りやすい曲も選択肢の一つです。
ちなみにわたしのオススメは「期待していない自分」です。
ネットの意見ではマスターレベルの中で通常レベルらしいですが、わたし個人の意見ではリズムが一定なので初心者にもリズムが取りやすく、
どのマスターレベルにもあるノーツパターンがこの楽曲にはつかっています。例えば、
スライドや

こんなのや

こんなの

などなどこの楽曲に勢揃いしているので、最初の一曲には最適だと思います。
ちなみにALLタイプの楽曲がおすすめと言ったのは全てのデッキにSSRキャラを集めづらい無課金プレイヤーにもSスコアで獲得して欲しいからです。
特に気にしていない、一刻も早くマスターをノーミスでクリアしたい人は「渋谷川」が獲得できてからその曲だけ練習すればいいと思います。
何も考えずにプレイしても同じミスを繰り返すだけだから、何回も自分で録画した動画をみることで原因がわかるようになります。

アンサーで何十回も練習した方がいいと答えましたが、ただ数をこなすだけではマスターをクリアできるほど甘くありません。
まあ100回以上練習すれば慣れてきてノーミスクリアできると思いますが、そんなに練習したくないですよね。
そこでオススメなのはプレイ画面を録画することです。
学校の勉強でも予習復習は大事って先生にいわれましたよね。プレイ動画の録画はその“復習”にあたります。
100回こなすとできるのはノーツスピードとパターンを覚えてきたからですよね。録画を繰り返し見ることでノーツパターンを覚えましょう。
つまり録画したプレイ動画を何度も見てノーツや自分のミスパターンを学習・発見する→実際にプレイする(録画しつつ)を繰り返します。
ではどうやって録画するのかオススメはRECGOという画面録画アプリです。無料でダウンロードできます。
何回もコンテニューを繰り返しても諦めないでください。

最初のうちはすぐにゲームオーバーになります。
ここで嫌になってコンテニューせずに終了したいところですが、その気持ちをぐっと堪えてユニゾンジェムを10コ消費してプレイ続行しましょう。
貴重なユニゾンジェムを使うのを惜しむ気持ちはわかりますが、序盤は簡単にユニゾンジェムが手に入りますので、遠慮なく使いましょう。
わたしが序盤のうちにマスターをプレイしようといったのはこれが理由の一つです。
それと何連続コンボしたか気にせずにひたすらノーツだけに集中しましょう。
人間は一つの物事にしか集中できないので生産量が落ちてしまいます。
次のプレイからノーツをミスった回数とかコンボ数を気にせずにひたすらノーツだけを見ましょう。
反省は録画したプレイ動画ですればいいですから。
それだけでもスコア数が確実に上がります。
まとめ
これまでの教えをそのまま繰り返していけばいずれはノーミスでマスターレベルをクリアできるでしょう。
諦めずにひたすらこなせば夢は叶います。
以上「リズムゲームをノーミスでクリアする方法」でした。最後まで読んでいただきありがとうございました。